1週間半かけて、何とか風邪が治せたような感触のcantotantoです。とびとびブログですみません。
団内でチケット不足だったので、宣伝としての記事上げはしておりませんでしたが、明日こんな本番に乗ります。 東京アカデミッシェカペレ 第41回演奏会 指揮:小林 研一郎 日時:2011年6月12日(日) 14:00開演 (13:15開場) 会場:サントリーホール(大ホール) ソリスト:出口 正子(Sop.) 牧野 真由美(M.Sop.) 望月 哲也(Ten.) 長谷川 顯(Bas.) 曲目: G.ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲 「レクイエム」 *当日券は「13時より発売 若干枚」となっていますが、本当に若干な可能性が高いです。ご覚悟下さい。 実は、人生初「サントリーホールの舞台」です。 #うっかり人生初「サントリーホールの客席」と言ってしまいましたが、それは15年くらい前に通過済みでしたw もちろん1年も前からハコと指揮者と曲目は決まっており、練習も昨年末からこつこつと続けてきたのですが、本番の3か月前に、あの大震災と大津波。 実は3月に千葉県の少年少女オケ(合唱はオペラシンガーズ(合唱指揮ABセンセイ))で震災後行われた演奏会(佐渡裕指揮)も全く同じ曲の組み合わせで、このレクイエムの持つ「訴える力」はテレビで観てひしひしと感じておりました。 時にささやくように、時に官能的なまでに美しく、また時には激しく叫ぶように訴えられる人間の祈り。 映画やCMでも多用される、「最後の審判の日」の激しい描写。涙を誘う悲しみの具現化。 いろんな意味でオペラのような、とてもドラマティックなレクイエムです。 お越し下さる皆さまと、祈りの場を共有できるような演奏にできれば幸いです。 手前味噌ではございますが、拙訳をプログラム冊子内に入れていただいています(前回別刷りだったら「終演まで配るな」というお話しになりましたものでありがたい…)。しかも印刷屋さんの努力で見開き4ページ、しかも曲の中でめくりが来ない配置に収めていただきました(「冒頭~Dies irae最後のAmen」と、「Offertoriumアタマ~ラストまで」のページ割り)。演奏中に読むかどうかは別として、聴衆の皆さまが演奏に近づく助けとなれば嬉しいです…。 いやー、実は本番1週前のオケ合わせを風邪で寝込んでお休みしている間に「噂に聞きしコバ○ンアレ○ジ」が結構あちこち具現化されていてちょっと驚きました。曲を暗譜するほどご存じの方々、お楽しみに。
by cantotanto
| 2011-06-12 00:25
| 本番でうたうこと
|
Calendar
ブログパーツ
のんびり、を学習中のはずが、なかなかどうして癒しを求めてうた行脚はやめられず、です。 cantotantoのうた本棚(もちろんCD&DVDも!)もあります。 ただし激重…です。蔵書足して行こうかな… リンク・トラックバック・コメント大歓迎、ですが… 内容と関係ない広告目的のものは削除させていただく場合がございますのでご了承下さいませ。 Join | List | Previous | Next | Random | Previous 5 | Next 5 | Skip Previous | Skip Next 外部の方へのリンク 合唱音楽 聴いたり 弾いたり 振ったり 風音 by カナリアさん Signals from Heaven Night Signal AI's OPERA NOTE by 本物の現役芸大生、メゾソプラノ歌手のあいさん 徒然♪日記 by ☆○さん うた好きの練習メモ by シャイン会でお世話になってるか~のさん 声楽アンサンブル・ファヴォリートの華麗な日々 by グレゴリオの家でお世話になったファヴォリートの皆様(うちの先生もメンバーだけどIT非担当とのこと) @iga by シュトラウベさんWSでご一緒したいがさん(あるいはぺいさん)。私以上のヘヴィシンガーです。 フォロー中のブログ
世界キリスト教情報 くらげねこの雑記帳 言 壺。 Feeling...感じ... 毎日が送りバント 女プログラマってどうよ? 近海マグロに焼きをいれる 六国峠@ドクター円海山の... Bra-net インターミッション~ 幕... 片道切符 Mein Tagebuch 馬面ニ人参 一合徳利 合唱大好き整体師のひとりごと 前略 お元気ですか?私は... ♪♪やまねこの館♪♪ プログラマー(♀)の怠惰な日々 イギリス公開講座 フォン・カラヤンの山荘にて お気楽diary 恋に堕ちる確率 Beer and Tomato 代々木よもやま しょしんしゃまーく 世界が嫉妬する寺へ・・・ 趣味に生きる・まいにち 愛しのサラブレッド写真館 燃素76% Other Wind かたすみの映画小屋 移動動物園 三分三厘、おつりなし ほんの日常(北イタリアにて) MORIHEY GOES ON たんぶーらんの戯言 lunatic tRip みなと横浜、音楽・オーデ... おやぢの部屋2 Apple Tea Diary 我笑 庭は夏の日ざかり 香島桜詞の思いつ記 くま夫婦 by中央ヤンボル 生きるすべ IKIRU-... 東京へ単身赴任中 Life in 宮の森 めぐめぐわーるど DRACの末裔による徒然の日々 アメフラシ 日刊エキブロ新聞 「Stitch +」 h... Bozのようやく中小企業診断士 吾輩は鬱であるby超鬱豚猫 musica21 part 2 喉ニュース カテゴリ
ごあいさつ 合唱曲 独唱&重唱曲 オペラ ミュージカル 語り系&冗談クラシック その他クラシック その他音楽全般 ダンス アニメ 映画、ドラマ その他のディスク 仕入れもろもろ ハコもろもろ 外国語曲のことばのこと 本番でうたうこと うたいに行くこと うたいに行けないこと カラダ故障日記 録って聴くこと 聴きに行くこと カーオーディオのこと ブログいじりのこと 土いじりのこと 針いじりのこと こうさぎフーガと輪回しロタ 以前の記事
最新のトラックバック
検索
タグ
ギリシャ/ローマ神話
クルマ
Rossini
ワークショップ
二重唱
自己紹介
ツバメ
カラダトラブル
歌詞資料ありマス
バトン・質問系
OB合唱団
合唱
ドイツ語
ラテン語
独唱
フォント
内輪音楽会
クリスマス
のだめ
Monteverdi
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||