#
by cantotanto
| 2010-09-25 11:24
| うたいに行くこと
![]() ![]() のんびり滞在をいいことに、朝食後2度寝して遅めの昼食で餃子センターなるお店へ。ビールとコーヒーでさらにのんびりしております(^-^; 平日なのにすみません。 ここ、箱根登山鉄道のカーブ目の前なので鉄的にも結構楽しめます。 #
by cantotanto
| 2010-09-24 14:59
| うたいに行くこと
![]() 登山鉄道でさらに登ります。 土砂降り雷雨のため、ケーブルカーまでは動いてるけどその先のロープウェイ&芦ノ湖の船は運休だそうで。 我々は観光目的じゃないからいいけど、あちこち回るつもりの人には辛い天候ですなぁ。 #
by cantotanto
| 2010-09-23 13:54
| うたいに行くこと
#
by cantotanto
| 2010-09-23 11:25
| うたいに行くこと
![]() ![]() ![]() 電波も怪しい山篭もりの旅計画、スタートしました。 ささやかな鉄分の楽しみとして恒例(?)の地下鉄特急をチョイス。あったかい木目調の内装が無機質な地下トンネル内でほっとする感じです。 当たり前だけど地下鉄構内では駅停車時以外電波が入りません。 あ、写真の向きがあちこちなのは帰宅まで直せそうにないのでご容赦下さい。 #
by cantotanto
| 2010-09-23 09:33
| うたいに行くこと
すみません、バッハセミナー後から体調をやや崩していた(本業+うたうので精いっぱい、程度なのであまり心配いらず)ためブログいじりから自主的に遠ざかっておりましたcantotantoです。ぼちぼちのペースで復活を試みます。
#なぜか歌の予定はしっかりスポットで2つ増えてたりもするのですが…それは追い追い。 タイトルと以下のネタはか~のさんの日記をヒントに使わせていただきました。 いやぁ、1ヶ月後に未踏のヤマを迎える受験生のダンナが、 ・LANが引かれてなく ・携帯の電波も怪しいくらいで ・マンガコレクションが転がっていない ひなびた宿で缶詰めになって勉強したい。シゴトの都合だと日程は9/23~でせめて2泊したい とうわごとを言っておりまして。 じゃあうちの会社の保養所に行く?(ダンナ一人でも使えるし)と提案したらあれよあれよと「静養がてら一緒に来てほしい」と巻き込まれてしまいました。こちらも家でなかなかできない細かい宿題満載なので結局折れる形に。 #その結果不義理した皆様、ごめんなさい<(_ _)> すごく良いコンサートを他の方に譲ってしまいました(涙) ちなみに9/25~26は都内で合宿なので、宿チェックアウト→そのまま合宿突入という凄いスケジュール。 …家を3泊空けることになるのか…(苦笑) で、か~のさんのアイディアを頂戴して持ちモノリスト、作ってみました。 本物はもっと細かいのですが、さわりでご紹介。 □本 これは文庫本2冊程度にとどめたい □楽譜 合宿の団とプログラム対訳を調製しないといけない団の分が必要。 あと荘厳な臨時参加モノの楽譜も。時間があったら写経もいいなぁ。 今年年末から練習開始分の資料には手を付けられないか(自重) □ダンナMac プログラム対訳切り貼り用の雛型と元ネタを入れて行く □DVD ↑で観られるから、こっそり少し □音源、イヤホン 電源の入りが怪しくなってきたレコーダーR-09と グレゴリオ聖歌の死者ミサ&デュルレク&ゲーム(あれ?)を増強したiPod □リコーダー(ソプラノ&アルト) + 運指表プリントアウト 笛は小学校時代のを発掘して洗ったヤツ。音出してみたい □ポータブルスピーカー どちらかというと合宿時用? □本業で読みそこねてる英語の大量文書(外部から引いたもの) □電子辞書(ドイツ語に使わないのがもったいない!) □単3乾電池(エネループと充電器) □ケータイと各種充電器(USB and/or 電池対応のヤツ ) □お風呂グッズ 温泉がやたら硫化水素臭なので、保養所と合宿でタオルは別の □歯磨きグッズ、コンタクトグッズ、薬各種 □着替え類、パーカー付き。天気予報の気温欄と相談 □おりたたみ傘 兼 日傘 □お金 合宿代を忘れぬよう □ビニール袋 □1杯入れコーヒーたくさん □手帳、ペン うーん、よくばりすぎた。何を削るか、明日の晩じっくり考えますです。 そうそう、こんなに急遽決まったのに行き帰りの某私鉄特急のキップにはすんごくこだわりましたよ。 その時にレポしますです。 #
by cantotanto
| 2010-09-22 02:08
| ブログいじりのこと
いやー、どっぶり浸かっております。バッハセミナー。
明日の本番に向けて、いい感じに仕上がって来た気がします。 むふふふ。 ソロ曲も含め全曲を通した形ですが、どの歌い手さんも気持ち良く聴けて幸せ~です。 #むしろ受難曲の役者の「出入り」とかが大変そうで(苦笑) 流石に疲れてるんで今日は長文は書きません(…たぶん) 実は午前中から、バロックピッチが譜面どおり読めるようになり、「お、3日目でいきなり慣れたか」とか安堵していたのですが、自分の出番が途切れると突然半音下げ変換読みが必要になったりして、何だか感覚がふらふら。密かにひやひやしておりました。 どうやら曲によって「時々そのまま読める曲(主にヨハネ)」と「半音変換での読みに慣れた曲(特にG線上のアリア)」とがあって、とにかく前者の場合は感覚が突然戻るので油断はできません。出すべき音はわかるけど怖い~。 夕方には創意工夫を凝らした「山台」セッティング。明日また調整するだろうから今の位置でファイナルではないかもしれないけど、 ・靴を脱いで本番 ・演奏中、お客様に後頭部を見せて座る という何とも貴重な経験を出来そうですw そういや2年前(かな?)2階席から見たちょっと不思議な光景はこういうことだったか、と納得しました。 多分1階フロアから見たらほとんど気にならないことなんですけどね。 そんな特殊な「立場」な最上段は、ハコの上部に音がすっと持って行かれるような不思議な感じ。自分の音や近隣の音がちとわかりにくいのですが、録音聴く限りよく混ざることができるいい位置のようです。 明日、聴いてみたいな、という方は是非お越しください。入場無料、チケット不要です。詳細はこちらからどうぞ。 いや、第1部だけとはいえ、あのヨハネをタダで聴けるのは本当に贅沢だと本日ひしひし感じて参りました! #
by cantotanto
| 2010-08-08 02:20
| うたいに行くこと
![]() ふと気になっていたこと。 ヨハネ受難曲第1部前半で「ナザレのイエスを!」ってユダヤ人が叫ぶ2回目最後、アルトに書いてある細かい動きはマタイ受難曲終曲のあのメロディー(Wir setzen uns)と同じでよいのでしょうかね? もっとも、速過ぎて何もできないのですが。 ヨハネうたい団の方をはじめ、ここにこだわりをお持ちの方のご意見をお待ちしますです。 どううたうべきかちと悩み中 追記:どの録音を聴いても、速すぎてこんな動きをしてるかどうか聴きとれませんw 演られてないのか、耳が悪いのか、よくわかりませんがまぁ勢いで行っていいのかしらん… ちなみに最初の音の上に書いてある(本当はEsなのに)「(D)」は、絶対音感で混乱する時用の「聴こえる実音」のガイドです(恥) #
by cantotanto
| 2010-08-07 09:21
| 合唱曲
|
Calendar
ブログパーツ
のんびり、を学習中のはずが、なかなかどうして癒しを求めてうた行脚はやめられず、です。 cantotantoのうた本棚(もちろんCD&DVDも!)もあります。 ただし激重…です。蔵書足して行こうかな… リンク・トラックバック・コメント大歓迎、ですが… 内容と関係ない広告目的のものは削除させていただく場合がございますのでご了承下さいませ。 Join | List | Previous | Next | Random | Previous 5 | Next 5 | Skip Previous | Skip Next 外部の方へのリンク 合唱音楽 聴いたり 弾いたり 振ったり 風音 by カナリアさん Signals from Heaven Night Signal AI's OPERA NOTE by 本物の現役芸大生、メゾソプラノ歌手のあいさん 徒然♪日記 by ☆○さん うた好きの練習メモ by シャイン会でお世話になってるか~のさん 声楽アンサンブル・ファヴォリートの華麗な日々 by グレゴリオの家でお世話になったファヴォリートの皆様(うちの先生もメンバーだけどIT非担当とのこと) @iga by シュトラウベさんWSでご一緒したいがさん(あるいはぺいさん)。私以上のヘヴィシンガーです。 フォロー中のブログ
世界キリスト教情報 くらげねこの雑記帳 言 壺。 Feeling...感じ... 毎日が送りバント 女プログラマってどうよ? 近海マグロに焼きをいれる 六国峠@ドクター円海山の... Bra-net インターミッション~ 幕... 片道切符 Mein Tagebuch 馬面ニ人参 一合徳利 合唱大好き整体師のひとりごと 前略 お元気ですか?私は... ♪♪やまねこの館♪♪ プログラマー(♀)の怠惰な日々 イギリス公開講座 フォン・カラヤンの山荘にて お気楽diary 恋に堕ちる確率 Beer and Tomato 代々木よもやま しょしんしゃまーく 世界が嫉妬する寺へ・・・ 趣味に生きる・まいにち 愛しのサラブレッド写真館 燃素76% Other Wind かたすみの映画小屋 移動動物園 三分三厘、おつりなし ほんの日常(北イタリアにて) MORIHEY GOES ON たんぶーらんの戯言 lunatic tRip みなと横浜、音楽・オーデ... おやぢの部屋2 Apple Tea Diary 我笑 庭は夏の日ざかり 香島桜詞の思いつ記 くま夫婦 by中央ヤンボル 生きるすべ IKIRU-... 東京へ単身赴任中 Life in 宮の森 めぐめぐわーるど DRACの末裔による徒然の日々 アメフラシ 日刊エキブロ新聞 「Stitch +」 h... Bozのようやく中小企業診断士 吾輩は鬱であるby超鬱豚猫 musica21 part 2 喉ニュース カテゴリ
ごあいさつ 合唱曲 独唱&重唱曲 オペラ ミュージカル 語り系&冗談クラシック その他クラシック その他音楽全般 ダンス アニメ 映画、ドラマ その他のディスク 仕入れもろもろ ハコもろもろ 外国語曲のことばのこと 本番でうたうこと うたいに行くこと うたいに行けないこと カラダ故障日記 録って聴くこと 聴きに行くこと カーオーディオのこと ブログいじりのこと 土いじりのこと 針いじりのこと こうさぎフーガと輪回しロタ 以前の記事
最新のトラックバック
検索
タグ
二重唱
自己紹介
のだめ
Rossini
クルマ
ギリシャ/ローマ神話
内輪音楽会
OB合唱団
独唱
ラテン語
フォント
Monteverdi
ツバメ
バトン・質問系
カラダトラブル
ワークショップ
クリスマス
歌詞資料ありマス
合唱
ドイツ語
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||